地域活動
公民館
文化祭・150周年祭
HOME
MAP

ブログ

 

 

山口文化祭・山口小150周年祭、無事終了11/6

山口文化祭・山口小150周年祭11/6

山口文化祭・山口小150周年祭、前夜祭11/5

山口文化祭・山口小150周年祭、前日準備11/5

 

カカシ・学校にお引越し!!

愛育会の竹灯籠が夜を彩る!!!

10月27日歴史展示、いよいよOPEN

山口地区文化祭と関連行事予定

10月2日 チラシ出来てまーす♪

※クリックして拡大♪

山口小に桜が咲きました!!10月25日

たれ幕お引越し

文化祭と花火の看板設置されました

垂れ幕揃いました!!

前夜祭(山口 秋の花火大会)

 

 

ブログ

 

文化祭・150年祭、無事終了 ありがとうございました

学校、愛育会、地域が、協力して作り上げたお祭りは、大盛況の中 終了しました。

ご協力いただいた皆様、ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。

当日の様子はこちら

歴史展示は、11月9日(水)まで続きますよ!!!

 

 

 

 

 

10月27日

愛育会さん手作りの竹灯籠が、

桜の下でキラキラと輝いています。

夜のお散歩をお楽しみください♪

 

 

 

山口小に桜が咲きました!!10月25日

こどもたちと、地域の方で作ったお花で、山口小は、グッとおまつりムードに!!

桜の下には、ホウキ草(コキア)がショッキングピンクに紅葉しています(^^♪キレイ★

ブログ

 

 

 

たれ幕またまたお引越し10月23日

こんどは、支所の壁に移動!!

スパイダーマン並じゃないですか?

生きているようだ!!

 

 

 

小学校の塗装、順調です★10月16日

 

小学校が、すてきな色に生まれ変わり、

正面の足場も外れるそうです(^^♪

たれ幕たちは、前庭の鳥小屋付近にお引越し

お近くをお通りの際は、覗いてみてください★

 

ブログ

 

 

 

子どもたちに作ってもらった文化祭の看板と

花火の看板が設置されました!!

前夜祭の山口花火!!たれ幕を背景にいい感じですね〜♪

 

サイケデリック!!ドリーミングですね(^^♪

 

 

 

垂れ幕揃いました!!

UPが遅くなりました

小学校の玄関前の垂れ幕が5枚出そろいました♪

「令和四年十一月六日(日)

山口地区

文化祭・敬老会」

壮観ですね(^^♪

 

 

 

チラシ出来てまーす♪

※クリックして拡大♪

ブログ

 

 

山口地区文化祭(150周年祭)

  と関連行事予定

 

10月27日(木)〜11月9日(水)

「山口小学校150年の歴史」展示

 

11月4日(金) 

創立150周年記念式典

 ー小学校行事ー

 

11月5日(土)

秋の花火大会★★

 

11月6日(日)

第34回 山口地区文化祭

        

山口小学校創立150周年記念祭

 

ブログ

 

 

10月27日歴史展示、いよいよOPEN

   10月25日から会場設営をして、本日27日より

  いよいよ開幕。

 150周年祭の幕は

   切って落とされた!!!

 

10月27日(木)〜11月9日(水)無事、終了しました
 「山口小学校150年の歴史」展示

  展示の様子

 

当時の生活用品には、説明がついており、子どもたちの興味を引く工夫が嬉しい

(私もありがたかったです。年ですが(笑))展示の数々でした。

 

 

 

↑見ている方で、「これ、家にもにあるで!!」

という方が、たくさん居てて、びっくり(笑)

 

山口御殿図 学校に展示してあります。

 

 

山口小の歴史が全てわかってしまいます(^^♪

来場する方は、「ゆっくり見たいから、早く記念誌がでるとええな」

と楽しみにしておられました。

 

え!!!携帯用ボールペン!思わず触りたくなってしまう

矢立てかな?初めて見ました。

 

 

明治時代・・・昭和時代の山口小学校

 

 

懐かしい!!モンチッチ

 

おお〜!!!

 

欲しい

 

 

まだ使ってます。湯たんぽ( ´艸`)

 山口歴史研究倶楽部

 総力を挙げて準備した歴史展示の数々

 懐かしの写真や思い出の記録

 当時の生活用品

 そして、いにしえの山口御殿の姿が見られる♪

 はやく見たい!!!

 圧巻の葵の御紋オブジェも必見★

 

 山口が歴史の長い小学校だと知ってはいても、

 実際にその事実に触れる機会は中々ありません。

 目にしていたけれど、その意味を知らなかったこと、

 当たり前だと思っていたことの重要さ・・・

 故郷への敬意と愛情に目覚める展示です。

 

 150周年祭という機会に、

 地域の歴史研究家の皆さんと

 子どもを学校に通わせる愛育会の皆さんが、

 共に歴史に思いを馳せ

 工夫を凝らして作り上げた展示には、

 深い意義を感じます。

 ぜひ、足をお運びください。※無事終了いたしました。

  

 

ブログ

 

★11月4日(金) 

「創立150周年記念式典」

 ー小学校行事ー

 こどもたちが厳かに学校の長い歴史を祝います

   

11月5日(土)

「秋の花火大会」★★

 時間:19:30〜

 会場:山側を見上げてください♪

 恒例となってきました山口花火♪

 今年は、さらにグレードアップか?

 

ブログ

 

★11月6日(日)

「第34回 山口地区文化祭」

        &

「山口小学校創立150周年記念祭」

 時間:9:00〜12:30 

 ※式典は10時からです

 会場:山口小学校

 (体育館・運動場・みらい館)、他

 

 

今年で第34回目を迎える山口地区文化祭

年々にぎやかさを増して、

楽しみになっていた秋のお祭りですが、

コロナウイルスの影響で、

2年間の休止を余儀なくされました。

今年は、地区の山口小学校が

創立150周年を迎えるということで

実行委員会が協議を重ねて

開催できることになりました

 

 

 

 

 

地域活動
公民館
文化祭・150周年祭
HOME
MAP

ブログ

 

山口小学校創立150周年記念祭

 

熊野古道沿い、紀州御殿跡に建つ歴史ある小学校 ――

 

9月26日〜10月15日まで 

山口支所にて空撮の人文字、広域写真、

スタッフ集合写真、

人文字カレンダーなど販売中です

9月7日の人文字撮影は、無事終了し、

写真も出来上がってきました。

ご協力ありがとうございましたm(_ _)m

きれいな写真が出来上がりました。

ぜひ、ご覧ください(^O^)/

カレンダーがおすすめです♪

9月21日 垂れ幕いい感じです!!

 

創立150周年という輝かしい時を迎えているというのに、

なぜか壁面補修工事中の山口小学校。

「せめて玄関前くらいは華やかに!!!<(>0<)>」

という平岡連合自治会長の熱い思いから、

壁面に垂れ幕を掛けることになり、

山口書道教室の先生が、素晴らしい隷書体で

山口小学校 創立百五十周年」

と、書いてくださいました。良い子のみんな、読めたかな?

こういう歴史ある書体に触れる良い機会となりましたね★

そして、それに触発された150周年実行委員会も、

愛育会、こどもセンター、まちづくり協議会の協力の元、

子どもたちに素晴らしいタペストりーと、

文化祭の看板を描いてもらいました〜♪

これ、防災シートに書いてあるんですよ?

こんな使いみちあるんですねぇ

(o^-')b

こちらからは、何の指示も出していないのに、

2つのメッセージ入りの絵は、

それぞれ空と海のテーマを持った作品に!!

こどもの創造力は素晴らしい!!!

めっちゃ上手!!!垂れ幕づくりに、大人出る幕無し!

9月17日(土)こどもセンター愛育会合同企画にて

 

 

 

 

 

 

地域活動
公民館
文化祭・150周年祭
HOME
MAP

ブログ